ファンド概要
主として、日本を含む世界各国の上場株式の中から、ゼロ・コンタクト・ビジネス(非接触型ビジネス)を行う企業の株式などに投資を行う。株式の銘柄選定にあたっては、各企業の成長性、収益性、財務健全性、流動性等を勘案して行う。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。
日興アセットマネジメント株式会社
アーク社による超高成長株ファンド
このファンドは、実質の運用は米国のアーク社が行っています。
アーク社は、イノベーションを起こすような超高成長株の運用に特徴があります。ここ数年の米国金利上昇では、大きな悪影響が出やすい銘柄群であり、同社のETFや他のファンドも運用パフォーマンスの悪化が目立っています。
このファンドのテーマとしては、「ゼロ・コンタクト」であり、非接触型ビジネスを得意とする銘柄に集中して投資しています。
世界経済はオフラインからオンラインへ、対面からデジタルへと移行しつつあります。娯楽と仕事の両面において成長を牽引するのは、「ゼロ・コンタクト(非接触型)」やフリクションレス(手間やストレスがない状態)であるとみています。
この長期的なトレンドはモバイル・インターネットから始まり、新型コロナウイルスが世界で流行する間に加速し、消費者や企業の行動様式を恒久的に変化させたと考えられています。
かつ、最も緊急性の高い取り組みはDX(デジタル・トランスフォーメーション)、つまりクラウドやモバイル・コンピューティングをベースにデジタルによる業務フローを活用してビジネスを再構築することです。
このファンドは、そういった「ゼロ・コンタクト」関連企業へ積極的に投資をしています。
まだ設定されて3年程度ですが、この間のパフォーマンスを見てみましょう。
ファンドの実績
パフォーマンスチャート


出所:Yahoo!ファイナンス
世界株=MSCIワールド・インデックス。円ベースは独自に計算。
組み入れ銘柄上位リスト
| 銘柄 | 国 | 業種 | 組み入れ比率 |
|---|---|---|---|
| COINBASE GLOBAL INC-CLASS A | アメリカ | 金融サービス | 8.50% |
| ROKU INC | アメリカ | メディア・娯楽 | 6.40% |
| ZOOM VIDEO COMMUNICATIONS-A | アメリカ | ソフトウェア・サービス | 6.00% |
| ROBLOX CORP-CLASS A | アメリカ | メディア・娯楽 | 5.70% |
| SHOPIFY INC-CLASS A | カナダ | ソフトウェア・サービス | 5.60% |
| DRAFTKINGS INC-CL A | アメリカ | 消費者サービス | 5.40% |
| BLOCK INC | アメリカ | 金融サービス | 4.70% |
| UIPATH INC – CLASS A | アメリカ | ソフトウェア・サービス | 4.60% |
| UNITY SOFTWARE INC | アメリカ | ソフトウェア・サービス | 4.60% |
| TWILIO INC-A | アメリカ | ソフトウェア・サービス | 4.10% |
金利上昇による下落が大きい
パフォーマンスを見ると、やはり他のアーク社のファンドやいわゆる「アーク銘柄」と言われるような超高成長株(ハイパーグロース株)の動きの典型といった形です。
高成長株は、金利上昇に弱く、ここ数年の金利上昇、利上げの影響をもろに受けたファンドと言えます。
日経平均や世界株平均に比べても大きく劣っており、基準価額も低迷しています。
しかし、今後金利上昇が落ち着けば、本来の業績を反映した株価推移になると見られており、こういった超高成長株の動きも変わってくるとは思います。
とはいえテーマ型ファンドであり、銘柄群もリスクの大きな超高成長株に集中投資していることから、ファンド自体の値動きも大きいです。
これは今後も変わらないです。
「ゼロ・コンタクト」という言葉やテーマは一見魅力的に思えるかもしれませんが、ファンドとしては保有し続ける意味はないでしょう。
同様の銘柄に投資をしたいというのであれば、米国上場のETFでアーク社のものがありますし、他のファンドも類似しているものが多くあります。
ポートフォリオのごく一部で保有するのならば良いかもしれませんが、あまり長期的な運用の商品としては期待できないでしょう。
買える金融機関一覧
| 42社 |
|---|
| auカブコム証券 |
| PayPay銀行 |
| SBI証券 |
| SMBC日興証券 |
| あかつき証券 |
| きらやか銀行 |
| めぶき証券 |
| もみじ銀行 |
| トマト銀行 |
| マネックス証券 |
| 七十七証券 |
| 中京銀行 |
| 中銀証券 |
| 九州FG証券 |
| 京都銀行 |
| 信金中央金庫 |
| 八十二証券 |
| 兵庫信用金庫 |
| 北九州銀行 |
| 十六銀行 |
| 千葉銀行 |
| 南都まほろば証券 |
| 四国銀行 |
| 埼玉縣信用金庫 |
| 大垣共立銀行 |
| 宮崎銀行 |
| 富山銀行 |
| 山口銀行 |
| 岐阜信用金庫 |
| 岩井コスモ証券 |
| 常陽銀行 |
| 東北銀行 |
| 松井証券 |
| 楽天証券 |
| 浜銀TT証券 |
| 清水銀行 |
| 滋賀銀行 |
| 福井銀行 |
| 群馬銀行 |
| 長野銀行 |
| 鹿児島銀行 |
| フィデリティ証券 |


