ファンド概要
米ドル建て高利回り事業債(ハイ・イールド・ボンド)を中心に分散投資。主に、Ba格以下またはBB格以下の格付けの事業債に投資。ボトム・アップ・アプローチを重視した個別企業分析により組入銘柄を選別。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはICE BofA USハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(円換算)。
フィデリティ投信株式会社
ハイイールド債券に分散投資
ハイイールド債券とは、格付けが低い代わりに高い金利が支払われる債券のことです。
ハイイールド債券は、株式に比べて低リスクであり、格付けの高い債券に比べて高リスクの商品です。
ハイイールド債券は、投資家が低リスクで高いリターンを得るために最適な選択肢となっています。しかし、ハイイールド債券に投資する場合、市場のリスクを考慮して投資する必要があります。
また、ハイイールド債券に投資する場合、期間と金利の変動に注意が必要です。期間が長い債券は、金利が低くなる可能性がありますが、期間が短い債券は、金利が高くなる可能性があります。
利回りが高いため、まさに長期投資でほったらかし投資に向いていると言える商品性ですが、ファンドの運用を見てみましょう。
ファンドの実績
パフォーマンスチャート


出所:Yahoo!ファイナンス
世界株=MSCIワールド・インデックス。円ベースは独自に計算。
組み入れ銘柄上位リスト
| 銘柄 | 国 | クーポン | 償還日 | 格付け | 組み入れ比率 |
|---|---|---|---|---|---|
| スプリント・キャピタル・コーポレーション | 米国 | 8.75% | 2032年03月15日 | BBB | 1.10% |
| フォード・モーター・クレジット | 米国 | 6.95% | 2026年03月06日 | BB | 1.00% |
| ウーバー・テクノロジーズ | 米国 | 4.50% | 2029年08月15日 | B | 0.90% |
| アリー | 米国 | 8.00% | 2031年11月01日 | BBB | 0.70% |
| ディッシュ・ネットワークス | 米国 | — | — | — | 0.70% |
| パシフィック・ガス&エレクトリック | 米国 | 4.55% | 2030年07月01日 | BBB | 0.70% |
| JPモルガン・チェース・アンド・カンパニー | 米国 | 5.15% | 2049年12月31日 | BBB | 0.70% |
| パシフィック・ガス&エレクトリック | 米国 | 4.95% | 2050年07月01日 | BBB | 0.70% |
| フォード・モーター・クレジット | 米国 | 7.35% | 2027年11月04日 | BB | 0.60% |
| トランスダイム | 米国 | 6.75% | 2028年08月15日 | B | 0.60% |
安定的に収益が積み上げられている
過去のパフォーマンスを見ると、さすがに世界株と比較すると劣っていますが、日経平均とは同じくらいのパフォーマンスが過去3年、5年ともに上がっています。
チャートで見るとわかりやすいのですが、やはり株式と比べると値動きが小さいのがわかります。
そのため、長期投資でほったらかし運用をする手段として有効なファンドの1つでしょう。
さらに、組み入れ銘柄も600銘柄以上に分散しており、うまくハイイールド債券のポートフォリオを組めている印象です。
ハイイールド債券は、倒産リスクが通常の債券と比べて高いので、個別銘柄で保有した場合そのリスクが非常に大きくなります。
しかし、ここまで銘柄数を分散していれば、その倒産リスクもかなり抑えることができますし、実際過去のパフォーマンスでも大きなブレはあまりありません。
運用の効率性を示すシャープレシオも高めとなっており、ポートフォリオの1つとして長期保有できるファンドです。
買える金融機関一覧
| 79社 |
|---|
| auカブコム証券 |
| イオン銀行 |
| 楽天証券 |
| OKB証券 |
| PayPay銀行 |
| SMBC信託銀行 |
| きらぼしライフデザイン証券 |
| ぐんぎん証券 |
| とうほう証券 |
| ほくほくTT証券 |
| アイザワ証券 |
| 七十七証券 |
| 三十三銀行 |
| 三菱UFJ銀行 |
| 伊予銀行 |
| 北九州銀行 |
| 北陸銀行 |
| 十六TT証券 |
| 四国アライアンス証券 |
| 山口銀行 |
| 岡三にいがた証券 |
| 岡三証券 |
| 日産証券 |
| 東洋証券 |
| 東海東京証券 |
| 東邦銀行 |
| 松井証券 |
| 武蔵野銀行 |
| 百五証券 |
| 神奈川銀行 |
| 証券ジャパン |
| 香川証券 |
| SBI証券 |
| あかつき証券 |
| みずほ銀行 |
| りそな銀行 |
| ソニー生命 |
| ソニー銀行 |
| マネックス証券 |
| リテラ・クレア証券 |
| ワイエム証券 |
| 七十七銀行 |
| 三井住友信託銀行 |
| 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 |
| 三菱UFJ信託銀行 |
| 中銀証券 |
| 京葉銀行 |
| 京都銀行 |
| 八十二証券 |
| 内藤証券 |
| 十八親和銀行 |
| 埼玉りそな銀行 |
| 大光銀行 |
| 大和証券 |
| 大垣共立銀行 |
| 岩井コスモ証券 |
| 常陽銀行 |
| 池田泉州TT証券 |
| 池田泉州銀行 |
| 滋賀銀行 |
| 熊本銀行 |
| 福岡銀行 |
| 第四北越銀行 |
| 西日本シティTT証券 |
| 豊和銀行 |
| 足利銀行 |
| 野村證券 |
| 長崎銀行 |
| 関西みらい銀行 |
| 静岡銀行 |
| 香港上海銀行 |
| PWM日本証券 |
| SMBC日興証券 |
| もみじ銀行 |
| 三井住友銀行 |
| 十六銀行 |
| 西日本シティ銀行 |
| スルガ銀行 |
| フィデリティ証券 |


