ファンド概要
主要投資対象は、わが国の金融商品取引所上場株式。日経500種平均株価採用銘柄を予想配当利回りの高い順にランキングした上位70銘柄程度に投資。各銘柄への資産配分が、概ね等金額投資となることを目標に運用。原則として1ヵ月毎に組入銘柄の見直しと各銘柄の組入比率の調整を行う。1、4、7、10月決算。
SBI岡三アセットマネジメント株式会社
高配当銘柄70社へ均等投資
運用手法はとてもわかりやすく、かつなるべく人の判断を排除した、ある意味機械的な投資方針です。
それは、日本の主要銘柄の中から、配当利回りの高い順に70銘柄ほど投資をするというものです。
具体的には、「日経500種平均株価」という500銘柄ほどの指数の配当利回りが高い銘柄へ投資します。
特徴的なのは、銘柄ごとの組入比率が均等になるようにしていることと、それを毎月リバランスすることです。
一般的なアクティブファンドであれば、銘柄ごとに比率に差を出し、パフォーマンスを狙っていることが主流です。
かつ、比率調整であるリバランスは多くとも3ヶ月ごろか半年ごとが多いです。
このファンドは、高配当上位70銘柄を組み入れること、それらを均等に投資をすること、毎月比率を見直すこと、この3点を徹底した運用を行っているのです。
しかしただ機械的に選定するのではなく、配当利回りの高い順にピックアップし、その中からファンドマネージャーの人の目によって財務状況や流動性などを勘案して一部銘柄を除外する、ということも行っています。
ファンドの実績
パフォーマンスチャート


出所:Yahoo!ファイナンス
世界株=MSCIワールド・インデックス。円ベースは独自に計算。
組み入れ銘柄上位リスト
| 順位 | 銘柄名 | 国 | 業種 | 組入比率 |
|---|---|---|---|---|
| 1位 | TOYO TIRE | 日本 | ゴム製品 | 1.43% |
| 2位 | 神戸製鋼所 | 日本 | 鉄鋼 | 1.42% |
| 3位 | フジクラ | 日本 | 非鉄金属 | 1.41% |
| 4位 | キヤノン | 日本 | 電気機器 | 1.41% |
| 5位 | 住友商事 | 日本 | 卸売業 | 1.39% |
| 6位 | みずほフィナンシャルグループ | 日本 | 銀行業 | 1.39% |
| 7位 | 日本特殊陶業 | 日本 | ガラス・土石製品 | 1.39% |
| 8位 | 日本たばこ産業 | 日本 | 食料品 | 1.39% |
| 9位 | 安藤・間 | 日本 | 建設業 | 1.39% |
| 10位 | MS&ADインシュアランスグループホールディングス | 日本 | 保険業 | 1.39% |
好パフォーマンス、シャープレシオ2超え
ファンドのパフォーマンスは特筆すべきものです。
2005年に設定されて以降、ずっと同じ投資方針を続けていますが、2021年ころまでは目立ったパフォーマンスは出せていませんでした。
しかし、その後は大きく市場平均を上回るパフォーマンスをあげています。
2021年から現在に至る3年間を見ると、日経平均に比べて50%ほど勝っており、同期間の世界株平均に比べても10%以上上回っています。
リターンがとても高い上にリスク(値動き)は市場平均よりも低く、運用の効率性を示すシャープレシオは驚異の2超えとなっています。
上昇の要因としては日本の高配当銘柄が大きく買われたということと、なるべく人の感情を排除した投資方針が功を奏したと言えます。
その投資方針はわかりやすいこともあって資金流入も非常に多く、受付を一時停止するというほど人気になっています。
しかし、そのパフォーマンスが今後もずっと続くというわけではありません。
高配当株の値動きの特徴として、減配が予想される場合や相場全体が不安定な状況になれば、株価の下落が他に比べて大きくなるリスクがあります。
日本株市場全体が好調であり、特に高配当株に資金が流れている限りは好調なパフォーマンスが続くと予想されますが、市場全体が低調になったり経済状況が不安定になれば逆の動きをする可能性も十分あるため、そのリスクを認識した上で投資することをおすすめします。
買える金融機関一覧
| 66社 |
|---|
| フィデリティ証券 |
| SBI証券 |
| 楽天証券 |
| auカブコム証券 |
| JIA証券 |
| JPアセット証券 |
| PayPay証券 |
| SBI新生銀行 |
| おきぎん証券 |
| きらやか銀行 |
| しん証券さかもと |
| とちぎんTT証券 |
| ひろぎん証券 |
| めぶき証券 |
| アイザワ証券 |
| イオン銀行 |
| スルガ銀行 |
| マネックス証券 |
| リテラ・クレア証券 |
| ワイエム証券 |
| 三十三銀行 |
| 仙台銀行 |
| 佐賀銀行 |
| 八十二証券 |
| 八十二銀行 |
| 北洋証券 |
| 十六TT証券 |
| 大和証券 |
| 大熊本証券 |
| 山和証券 |
| 岡安証券 |
| 岩井コスモ証券 |
| 島大証券 |
| 播陽証券 |
| 新大垣証券 |
| 東海東京証券 |
| 松井証券 |
| 極東証券 |
| 武甲証券 |
| 水戸証券 |
| 永和証券 |
| 福島銀行 |
| 篠山証券 |
| 西日本シティTT証券 |
| 証券ジャパン |
| 香川証券 |
| SMBC日興証券 |
| むさし証券 |
| 三晃証券 |
| 三縁証券 |
| 二浪証券 |
| 北洋銀行 |
| 寿証券 |
| 愛媛証券 |
| 益茂証券 |
| 野畑証券 |
| 阿波証券 |
| 静岡中央銀行 |
| アーク証券 |
| ニュース証券 |
| 岡三にいがた証券 |
| 岡三証券 |
| 東北銀行 |
| 東和銀行 |
| 東日本銀行 |
| 静岡東海証券 |


